スタッフブログ
2012/09/14国語の時間
こんにちは!歯科医師の江崎です。
突然ですが、皆さんは慣用句ってよく使いますか(?ω?)
日常会話でよく使う場合もあれば、本や新聞に書いてあるのを目にすることもありますよね。
私も読書が趣味なものですから、珍しい言い回しや言葉を見ると興味がわいて調べてみたりするのですが、そんな時にふと思いつきました。
「歯に関係する慣用句って結構あるのかな?」
そこで今日は『歯にまつわる慣用句』を集めてみました!
よく使われるものからめったに目にしないものまで、いろいろあったのでいくつか紹介してみたいと思います。
『歯が立たない』
相手が強すぎてかなわない様。
・・・これはよく見聞きしますね。
『歯が浮く』
軽薄な言動に接して不快な気持ちになること。
・・・あからさまなお世辞はいけませんよ!
『奥歯に物がはさまったよう』
思っていること、言いたいことをはっきり言わずにぼかしている様。
・・・ちょっと言いにくいのですが...もごもご。
『奥歯に剣』
敵意がありながら表面に出さないこと。
・・・奥歯シリーズ。これって一番怖いかも!?
『奥歯が3枚見える』
大口を開けて笑うこと。ふざけた調子。
・・・3枚の奥歯のうち一番奥は親知らずです。奥歯シリーズ。
『奥歯に衣着せる』
物事をはっきり言わず、思わせぶりに言うこと。
・・・奥歯シリーズその4。『歯に衣着せぬ』の逆ですね。
『歯の根も食い合う』
非常に親しい間柄のたとえ。
・・・想像するとちょっと(かなり)怖いですね...(^_^;)
『豆腐で歯を痛める』
あるはずのないこと。
・・・これは至難の業。
『柿は歯の毒腹薬 』
柿を食べるとそのシブで歯は汚れるが、腹には薬であること。
・・・歯のクリーニングにご来院ください(^皿^)☆
『目には目を、歯には歯を』
受けたがいに対して同等の仕打ちをもって報いること。
・・・ハンムラビ法典ですね。これも有名どころ。
『唇歯輔車』
唇と歯との関係のように互いに助け合って成り立つ関係のこと。
・・・前歯がないと唇がすぼんで見えるので、入れ歯作製の際は注意しています。
『明眸皓歯』
明るくすんだ眸(ひとみ)と整った皓(しろ)い歯の意。美人の形容。
・・・杜甫「哀江頭」から。女性の皆さん、目指すべきはここです!
『歯亡舌存』
剛強なものが亡びやすく柔弱なものが存続するたとえ。
・・・両方存続するよう頑張りましょう。
『親の奥歯で噛む子は他人が前歯で噛む』
親がかわいがりすぎて必要な時にしからない子は、他人からひどくしかられる。
・・・親心あればこその...というやつですね。叱るのも愛情です。
『親の脛噛じる子の歯の白さ』
親のおかげで生活できる子にかぎって、身なりを小ぎれいに飾り、遊び暮らす例が多い。
・・・「親のすねかじり」はよく聞きますが、こんな言葉もあるんですね。
いかがでしたか?
この他にもいろいろありますが、調べてみれば案外たくさんあって驚きです。
いつもきれいな歯で『歯牙春色(朗らかに大笑いする様)』といきたいものですね(^▽^)
カテゴリ:お口のいろいろコラム
月別アーカイブ
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (4)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (5)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (8)
- 2016年4月 (10)
- 2016年3月 (8)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (5)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (7)
- 2013年4月 (9)
- 2013年3月 (9)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (14)
- 2012年11月 (19)
- 2012年10月 (19)
- 2012年9月 (19)
- 2012年8月 (13)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (10)
- 2012年3月 (3)
カテゴリ
- おきとう歯科の日常 (48)
- お口のいろいろコラム (4)
- はのはなし (61)
- スタッフのひとりごと (9)
- スタッフブログ (232)
- スタッフペット紹介☆ (6)
- 今日も事務長奔走中 (5)
- 今日も診療中 (30)
- 勉強会 (31)
- お知らせ (21)
- 新型コロナウイルス (8)